2子育て 4-日記

【月刊ポピー】わが子には強要しない進め方があっていた(3~4歳)

2023年9月8日

※当サイトのリンクには広告が含まれます。

からん

子供が4歳になってから、自ら「ポピーする!」と言うようになって嬉しく感じているカランです。

今回は私のオススメ子供教材「月刊ポピー」のわが家流進め方を紹介したいと思います。

記事後半には、なぜ数ある子供教材のなかでポピーを選択したのか私の考えも添えておきますのでよかったら最後までご覧ください。

3歳)主導権は子供に託す

ポピーは子供が3歳になってからはじめ、現在2年目の中旬あたりとなります。

子供が3歳のころの親としてのスタンスは下記の通りです。

  • 親のタイミングでポピーをやりたいときは強制ではなく「これやらない?」「ママポピーしたいなぁ」と最終判断を子供に任せる
  • 子供自ら「やりたい!」と言い出したら、どんなに疲れていても最低1ページ付き合う
  • やりたいページだけやって、難しくてやりたがらないページは将来の成長した子供にやらせる

とにかくポピーは楽しいものだと感じて欲しいので「ママポピーしたいなぁ」と言っても嫌がるときは「わかった。いつならいい?遊んだ後?」と強要せずに子供の考えを聞くように心がけました。

からん

というのも、下記のような失敗をしたからです。

からん
  • お金を払っているものだから((とにかく全部しなくちゃ!))と考えていたら、毎月届く教材に焦りとプレッシャーを感じる
  • 親が子供よりもやる気があるとき、親が満足するまでポピーを進めようとして子供がポピーを楽しめなくなった

親も子供もポピーを全く楽しめない状態でした。

ですが、ふとどんなに小さな子供に対しても主導権を奪ったらダメじゃん。って思ったんです。

親はあくまで学ぶ機会を与え、子供をサポートする役。

そこからは供が自ら考えてポピーをやるかやらないか。どのページをやるかやらないか。考えて行動する成長の時間。

そのように考えるようになって私の心にも子供の心にも余裕ができ、ポピーを楽しむようになりました。

4歳)将来のための土台づくり

4歳を過ぎると、急にこれまで以上にできることが増えて驚くことが増えました。

そんな今現在の進め方は下記の通り。

  • 親のタイミングでポピーをやりたいときは強制ではなく「これやらない?」「ママポピーしたいなぁ」と最終判断を子供に任せる
  • 子供自ら「やりたい!」と言い出したら、どんなに疲れていても最低1ページ付き合う
  • 最初のページから順番に進める
  • 中途半場なところでも子供の集中力が切れたら中断する

上2つは子供に勉強が楽しいと感じる土台をつくるために大事だと感じているので3歳から引き続き取り入れています。

下2つは将来子供が一人で宿題をするようになったときの土台づくりという気持ちで取り入れました。

からん

黄色いマーカーの2つについて私の考えを解説しますね

からん

最初のページから順番に進める

3歳の頃はやりたがるページを優先的に進めていたので 教材を使い切ることなく新しい教材が届けば 先月分は途中でやめて新しい教材に手をつけていました。

しかし、好きなところばかりつまみ食いせずに苦手なことであっても向き合ってほしいという気持ちがあったので、親とやるときだけは最初のページから順に進めていくことを子供と話して進めることにしました!

初めは上手くいくか心配していましたが、保育園で学んだことの復習のような感覚で「これ分かるよー!」という感じで楽しそうに教えてくれます。

中途半場なところでも子供の集中力が切れたら中断する

とにかく、どんなに中途半端なところであっても子供の集中力が切れたら中断します!!!

例えばこんなときです↓

  • 迷路をしている時におもちゃを持ってきて 遊び始めたとき
  • ひらがなの問題をしている時に違う話を始め、注意してもやめなかったとき
  • ダラダラとやり始めて考えることをやめたと

私はなにかに取り組むうえでダラダラ進めるのは良くないと思ってます。

からん

今後成長するうえで、なにかに取り組む機会があったとき、ダラダラと考え時間ばかり過ぎていくような大人にはなって欲しくない!メリハリある生き生きと取り組んで欲しい思いから途中であっても中断するようにしています。

たくさんある子供教材の中で月刊ポピーを選んだ理由

最後になりますが、私が月刊ポピーを選んだ理由はプラスチックの知育玩具(付録)が付いてこない点です。

私は知育玩具を私や子供のペースで買い与えたいと考えています。

もし、強制的に送られて来ると処分したくても「まだ使えるから勿体ない!」と手放すことが難しく、玩具が増えると、本来子供に買い与えたい玩具があっても((たくさんあるから、、))とモヤモヤしながら諦めることになっていたでしょう。

実際に知育玩具が付いてこないポピーに対して何も不便を感じていません。

むしろ何度も((テキストだけで良かった〜))と感じています。

全ての人がポピーに向いているとは限りませんが、教材に付いてくる玩具は困る!という方には強くオススメしたい教材です(*^^*)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

提唱者からん

■性格診断→提唱者(INFJ-T)
■人生の目的→毎日を充実させる
■人生の課題→不安やストレスを減らす

-2子育て, 4-日記
-