こんにちは。提唱者からんです
照明選びって慣れていないと設置後のイメージをするのは難しいですよね。
私は注文住宅の打ち合わせで初めて照明選びを経験しました。
その際、カタログや展示場へ行くだけでなく、失敗のリスクを減らすためにSNSで設置された写真を見たり、いろんな人の口コミを見るなど情報収集をしています。
その結果、失敗しませんでした!
そんな経験もあって皆さんにも失敗を減らして貰いたく、私もこの場を使って役立つ情報を提供しようと記事にしました。
今回は実際に我が家で使っているPanasonicの明るさセンサ付ハンディホーム保安灯!
購入を悩まれている方は是非そのまま読み進めてください。
商品の良いところ
まず始めに、この商品の良いところを3つ挙げます。
- 周囲が暗くなると電球色で自動点灯(設定必要)
- 停電時は必ず白色で点灯(約30分)
- 取外し可能なため、懐中電灯の代用品になる(約20時間)※条件あり
私の場合、この3つの機能が揃っていたことで設置候補となりました。
使い方(取扱い説明書)
文書で説明が難しかったので取扱い説明書の写真をご確認ください。
商品のサイズ
正確には約7cm(6.82cm)、約6cm(6.2cm)、約11.5cm(11.6cm)、約12cm(12cm)です。
最後の12cmは"約"ではありませんでした、、
わが家の設置場所
わが家は廊下やベッド横とかでは無く、階段へ設置しています。
そして、周りが暗くなるとこのように自動で点灯します。⇩
この商品を設置した理由
私が設置した理由は、私自身が夜中にトイレへ行くことが多かったからです。
廊下の照明をつければいい話ではありますが、急に明るくのが苦手だったのと、階段を踏み外すのが怖くて設置しました。
また、近年地震を経験することが増えたので、保安灯・懐中電灯(代用)になるこの商品は安心材料になります。
まとめ
・照明選びはできる限り多く情報を集める。
・夜中、寝室から出るときは足元に照明があることで怪我防止になる。
・停電時に保安灯、懐中電灯(代用)になるから安心。